
3月はじめ,久々の吹田キャンパス.休日で誰もいない学食は,感染防止対策での個食黙食仕様. |

3月半ば,北大にて観測.シーズン終盤で早めに沈みゆく天王星系を狙う. |

天候には恵まれたものの,狙った天体は暗すぎてネガティブでした. |

5月上旬,弊棟最上階ドーム室からまた雨漏り. |

天文ドームに雨漏りは禁忌なのに,強めの雨が降ると何度も漏れるこの部屋. |

5月下旬,JpGUのために海浜幕張へ.コロナ禍突入後初のハイブリッド開催. |

対面とオンラインの併用は複雑で現場が大変.運営さんの備えとサポートがありがたいです. |

ポスター会場となる展示場.口頭発表以上に近接密集した会話になりがちなので,マスク必須ですね. |

7月上旬,ふたたび観測で北大へ.在籍時からいつも好きだったここの風景で,心の洗濯. |

ドームの雨漏りを根本的に対策する工事の開始.床の茶色は,ドームの錆を含んだ雨漏りの痕跡. |

ドームは二度と開かないよう目止めした上で天井を塞ぎ,完了.容積も減って空調の効きも改善. |

10月上旬,海王星衛星トリトンによる恒星食を観測すべく,再び北大へ. |

何が残念かって,ガラナがなくなっていること. |

もっと残念ながら,完全なる曇天.しまいには雨も降ってきて,ノー結果で観測終了. |

腹いせに,トリトンでお寿司. |

11月8日の皆既月食&天王星食.月の左下の青い点が天王星.ピリカ望遠鏡ではなくコンデジ. |

ここに着任して以来実は今まで来たことのなかった,大阪城. |