 宗谷本線名寄駅.昭和2年から街を見守ってきた緑屋根の駅舎が,2018年の改修で赤くなった.
|
 名寄市立天文台「きたすばる」に併設する,北大附属天文台.右奥のドーム.
|
 反対側から.ここは道立「サンピラーパーク」内の一施設でもある.
|
 そうこうしているうちに,日没近し.観測準備へ.
|
 屋上天体広場から西方向の空を.
|
 主鏡径1.6メートルのピリカ望遠鏡.
|
 夜間は照明もほとんどなく真っ暗.今年は大型の蛾「クスサン」が大量発生し大変だった.
|
 明けて朝.まだゆうに彼岸前だけど,見事な秋空.地面には毎朝,大量のクスサンのご遺体が.
|
 こちら側は「サンピラーパーク森の休暇村」としてのコテージが4棟あり,宿泊に使える.
|
 宗谷本線の名寄駅から1駅北にある,日進駅.無人.ここからなら天文台まで歩いて15分くらい.
|
 足元の緑と空の青の間に多くのひまわりが咲き誇る時期でした.
|
 近づいて見ると,さながら迷路.向こうには「どこでもドア」が.
|
 北大へ戻り,観測の続きをリモートで.なかなか晴れないんだよなあ.
|
 観測データ解析のディスカッションもしっかりやります.
|