3-8 June, 2018

Asia Oceania Geoscience Society (AOGS) 2018 Annual Meeting
Honolulu

ほぼ毎年参加しているAOGS学会.今年はハワイ,ホノルルでの開催.そして私にとっても人生初のハワイ.
例によって学会の写真はほぼありませんが,写真の風景とその枚数が現地でのアクティビティに比例するわけではありません.むしろ反比例です.

KIMG0413.JPG 3840x2160 2,300KB
今回も荷物はこれだけ.新しい赤いTimbuk2は初の海外持ち出し.これでも4日分の着替えに水着,日焼け止めなんかも入っているのですよ.
KIMG0414.JPG 3840x2160 2,588KB
羽田空港からの夜フライトでハワイへ向かうので,まずは15時頃に新大阪から東京へ.
KIMG0415.JPG 3840x2160 2,050KB
新大阪始発の新幹線だとホームへの入線も早く,出発までゆったりできます.空席率も高め.
IMG_8167.JPG 5472x3080 3,763KB
羽田空港国際線ターミナルに到着.乗るANAのカウンターは大抵EかD.しかし預け荷物も無いので自動発券機で用済み.
IMG_8168.JPG 5472x3080 2,992KB
フライトは22:00なので,搭乗前に夕食を.着いた先にはロコモコがあるのに,ロコモコっぽいのを食う.この時食べたかったし美味しかったから良し.
P1010881.JPG 4592x3064 5,659KB
搭乗までラウンジでゆったり待機.プラチナステータス万歳.
IMG_8172.JPG 5472x3080 2,835KB
諸事情でビジネスクラスにアップグレードされたので,いつも素敵なスタッガードシートを漫喫.
IMG_8173.JPG 5472x3080 3,469KB
ゲートを離れて滑走路へ.ターミナルビルの向こうに昇る月が,旅立ちを見送る.といってもずっとついてくるわけだが.

ホノルルへのフライトは7時間あまりなので,離陸後1時間ほどで機内食が出て,着陸の1時間半ほど前に軽食が出ます.22時の出発の前に夕食を済ませていて大した空腹ではないし,そもそも日付が変わるような時間に食事を摂りたくないし,むしろ現地の時間に合わせたタイミングで食べたかったので,機内食は到着の2時間前に変更してもらいました.ウェルカムドリンク(ANAオリジナル「香るかぼす」)だけを頂いて,横になって就寝態勢に.
IMG_8175.JPG 5472x3080 2,953KB
というわけで,到着(現地時間午前10時)の2時間前,日本時間の3時頃に起きて食事.機内が暗いから手元照明で何とか撮影.伊佐木の香梅蒸しに俵御飯,奥の小皿には鰺の小袖寿司など.飲み物は料理に合わせて当然緑茶です.
IMG_8174.JPG 5472x3080 3,166KB
外は午前7時過ぎなので,すっかり爽やかな明るさ.ひたすら洋上の飛行です.
IMG_8176.JPG 5472x3080 3,501KB
着陸1時間ほど前にこうした軽食が来ますが,案の定マヨネーズが入っていたので,スクリーンのルーク・スカイウォーカー並みに憔悴した表情でスルー.
IMG_8177.JPG 5472x3080 2,450KB
高度が下がってきて,島がポツポツと見えてきます.
IMG_8181_hd.jpg 4000x2251 1,668KB
ホノルル,ダニエル・K・イノウエ空港へ着陸.さっそく向こうに見えるダイヤモンドヘッドや,風になびく椰子の木が,気分を盛り上げます.
IMG_8182.JPG 5472x3080 3,940KB
今回の飛行経路はこんな感じでした.道中は大きな揺れもなく快適で一安心.
IMG_8185.JPG 5472x3080 2,878KB
今回の宿は,学会会場(ハワイコンベンションセンター)隣のアラモアナホテル(Booking.comでは星3つ).税やシーズン料込みで1泊230USDくらい.
KIMG0432.JPG 3840x2160 1,456KB
残念ながら客室からは海は見えず.このホテル,予約経路によってサービスに違いが出るようで,例えば客室の清掃は7泊中4日目の朝だけ入りました.それ以外のタオル交換などは十数ドル以上の追加料金が必要.
Effect_20180603_063630.jpg 1920x1080 626KB
さて,まずどこでお腹を満たすか,水などの買い出しはどこでするか,どこで泳ぐか,などなどを計画立案.
P1010884_2.jpg 4073x2833 6,206KB
ホノルル最初のごはん(ランチ)は,ホテル隣のアラモアナセンターにあるISALNDS fine burgers & drinksで,まずはBlue MoonとKona Fire Rock Pale Ale(いずれも7$)で乾杯.
IMG_8184.JPG 5472x3080 3,898KB
バーガーは,SUNSET(14$)をチョイスしむさぼり食べて激ウマ.素晴らしいこの,早速すごいハワイっぽい感じ.
KIMG0438.JPG 3840x2160 1,717KB
午後からの学会参加受付を済ませた後は,なるべく外を散策し時差ぼけを調整.右手がショッピングモールであるアラモアナ・センター.正面の高層ビルはYacht Harbor Towersというコンドミニアム.
P1010892.JPG 4592x3064 6,490KB
初日の夜はベトナム料理を食べにPho Saigon Restaurantへ.手前はFish marinated in clay pot(白身魚のスパイシー煮込み的な).左奥は春巻き,右奥は茄子と豆腐の炒め.
Effect_20180607_151334.jpg 1008x1126 179KB
明けてからいよいよ学会.ポスター掲示については "should be 1 x A0 size in landscape format, 1189 mm length x 841 mm height max." とあったのでそうしたのに,ボードは縦長だし,貼ってみたらハミ出るふざけた仕様.
KIMG0476.JPG 3840x2160 2,630KB
ホテルからすぐの浜辺,アラモアナ・パークへ.
IMG_8188.JPG 5472x3080 4,063KB
ゲートをくぐってすぐ右手に現れる,名も無き池.
P1010904.JPG 4592x3064 7,049KB
その対岸に,Kahanamoku Lagoon.右の写真と一緒にパノラマ的に.
P1010967.JPG 4592x3064 7,714KB
黄色いスクールバスの先にのびる岬が,Magic Island.
P1010969.JPG 4592x3064 7,925KB
Magic Islandのビーチを目指す.
P1010981.JPG 4592x3064 7,744KB
左手を見ると,ワイキキ方面の街並みとダイヤモンドヘッドが.
P1010981.JPG 4592x3064 7,744KB
左の写真と一緒にパノラマ的に.どの日も快晴というのはなく,雲は意外と出る.
KIMG0488.JPG 3840x2160 1,484KB
 
 
KIMG0486.JPG 3840x2160 1,408KB
人工の岩礁に囲われた遠浅のMagic Island Lagoon.左右の画像とパノラマ的に.
KIMG0490.JPG 3840x2160 1,455KB
 
 
IMG_8202.JPG 5472x3080 3,779KB
学会会場はHawai'i Convention Center.これはその裏を流れるAla Wai Canal.
P1010922.JPG 4592x3064 6,491KB
学会初日からポスター発表をこなし,疲れた身体を餃子で癒す.アラモアナ・センター内のShirokiya Japan Village Walk にて.

ホテルからの夜景もやはり,さほどのものではない.
IMG_8187.JPG 5472x3080 3,779KB
夜明けは6時前頃.夕焼けではなく,朝です.
P1010925.JPG 4592x3064 6,083KB
この日のランチは,アラモアナ・センターのイタリアン,Romano's Macaroni Grillでランチ.
P1010932.JPG 4592x3064 4,582KB
Zinfandelあったらそりゃ飲むでしょう.
IMG_8206.JPG 5472x3080 4,066KB
マルゲリータピザにラザニア,マッシュルーム.
KIMG0447.JPG 3840x2160 1,623KB
夜はホテル近くのドンキホーテでお弁当を買って,自室で.なんと,お煮染め弁当(Nishime Special)である.しっかり良い味が付いていた.
KIMG0448.JPG 3840x2160 1,233KB
さらに次の朝は曇天.連日晴天とは行かず,途中二日くらいは雨も降った.
KIMG0451.JPG 3840x2160 1,345KB
あのAGUがついにラーメン業界に進出!ではなく,AGU Ramen at Ward Centre
KIMG0451.JPG 3840x2160 1,345KB
担々麺.山椒は弱めで胡麻の風味が強い.美味しい.ここの「AGU」は沖縄の方言から取ったらしいが,"means 'fellowship' or 'best friends' in Okinawa dialect" って,本当なのかな.
P1010940.JPG 4592x3064 5,764KB
もちろん,餃子も付けた.野菜と肉のほど良いバランスと,丁度良い焼き加減.
P1010942.JPG 4592x3064 6,179KB
この日のディナーは,ホテル近くの SHOKUDO JAPANESE へ.

ビールに枝豆に冷や奴.完全に日本的景色.
P1010943.JPG 4592x3064 7,086KB
寿司や刺身もあったが生ものは何となく怖いので,名前で気になったLOBSTER DYNAMITEを.
P1010947.JPG 4592x3064 7,477KB
ホテルには立派なプールフロアもある.寝そべって 地球の歩き方 論文を読んでるだけでも心地良い.
P1010948.JPG 4592x3064 7,382KB
プール自体は小さめ.奥側は1mほどの水深なのが,手前側だと2m以上に深くなってびっくり.
KIMG0516.JPG 3840x2160 2,580KB
そして勢い,再びアラモアナ・パークにも行ってみる.今回はMagic Islandへ行かず,隣のAla Moana Beachへ.
IMG_8190_hd.jpg 4000x2251 1,753KB
ビーチが見えてきた.
IMG_8198_hd.jpg 4000x2251 2,071KB
アラモアナ・センター方向へ振り返るとこんな感じ.
P1010908_hd.jpg 3999x2668 2,659KB
Understanding Ocean World and Habitabilityセッションを運営する者として,実地調査も不可欠である.
P1010911.JPG 4592x3064 6,600KB
KIMG0523.JPG 3840x2160 1,077KB
 
IMG_8192_hd.jpg 4000x2251 1,900KB
ついにthe Loch Nessを発見?!
Effect_20180608_151412.jpg 1920x1080 418KB
フォトジェニックなフィルタをかけてみる.
Effect_20180608_151446_2.jpg 1920x1080 456KB
 
KIMG0442.JPG 3840x2160 2,132KB
さらに勢い,バスに乗ってワイキキへ向かってみる.
KIMG0503.JPG 3840x2160 1,474KB
ランチは,Kalakaua Ave.からBeach Walkへ少し入ったところの South Beach Cafe でAhi Poke Bowlを.
P1010986.JPG 4592x3064 5,719KB
こちらはロコモコ.店によってオリジナリティがあり面白い.
KIMG0506.JPG 3840x2160 1,914KB
食後の珈琲を求めて Hawaiian Aroma Caffe Waikiki へ.
KIMG0504.JPG 3840x2160 1,965KB
Kalakaua Ave.を挟んで向こう側にある,The Royal Hawaiian Hotel.
P1010991.JPG 4592x3064 6,741KB
そのホテルからワイキキビーチをのぞむMai Tai Bar で,Royal Mai Taiを.
P1010990.JPG 4592x3064 7,114KB
そこからワイキキのビーチへ徒歩0分.でもここでは泳がなかった.人多すぎ.
KIMG0511.JPG 3840x2160 1,963KB
夜は再びアラモアナの方へ戻り,Chart House Waikiki で海鮮ディナーを.まずはGuy Taiで乾杯.
P1010995.JPG 4592x3064 6,926KB
Ahi Limu Poke.ハワイの海鮮は,種類は少ないが美味しい.
P1020001.JPG 4592x3064 6,722KB
スズキのムニエルにShrimp.
P1020002.JPG 4592x3064 6,118KB
Honolulu Coffee Ala Moana Cafe で,BBQホットサンド(奥)と,モツァレラチーズのホットサンド.
KIMG0531.JPG 3840x2160 1,173KB
ホノルル滞在もいよいよ最終夜.
P1020009.JPG 4592x3064 6,159KB
最終夜はちょっと奮発して,ホテル最上階にあるThe Signature Prime Steak & Seafood へ.シャンパンで乾杯.

Appetizerに,Ahi PokeとChopped Salad.
P1020021.JPG 4592x3064 4,137KB
向こうで花火が上がりました.

メインは16オンスのPrime Ryb Eye(正面)と,8オンスのPrime Filet Mignon(左).どちらも超美味しかったけど,Rib Eyeは食べきれなかった…
KIMG0542.JPG 3840x2160 1,655KB
さて,いよいよ帰国の朝が来てしまいました.
KIMG0544.JPG 3840x2160 2,264KB
再びダニエル・イノウエ空港.しかし初ハワイのワクワク感を到着時から削ぐ古さはいただけない.
P1020024.JPG 4592x3064 5,913KB
保安検査+出国審査で80分もかかり疲弊した心と身体を,United Club Loungeで癒す.
P1020026.JPG 4592x3064 6,666KB
居並ぶハワイアン航空が,ホノルルっぽい.
KIMG0545.JPG 3840x2160 1,819KB
帰路はこれ.お世話になりますB787.
KIMG0546.JPG 3840x2160 1,668KB
スーパーフライヤーなので当然プレエコにアップグレードである.
IMG_8212_hd.jpg 4000x2251 1,591KB
離陸へ.先行するハワイアン航空,そしてダイヤモンドヘッドさようなら.
IMG_8213.JPG 5472x3080 2,818KB
離陸直後,ワイキキのビーチが眼下に見えるはずだが,右旋回しているので見えない…
IMG_8215.JPG 5472x3080 2,587KB
そうこうしてたらあっという間に穏やかな雲上へ出てしまった.
IMG_8216.JPG 5472x3080 3,125KB
13時発の昼間フライトなのでずっと起床.機内食は豚の生姜焼きをチョイス.
IMG_8217.JPG 5472x3080 3,810KB
そういえば帰国の3日後に講義があるのでその資料を作る.プレエコは,食事はエコノミークラスと同じだが,飲み物やスイーツはビジネスクラスの者を提供してくれる.
KIMG0547.JPG 3840x2160 1,786KB
羽田空港に17時頃到着.空港のレストランで夕御飯.この御飯セットだけでも銀河系最高にうまかった.この後,新幹線で新大阪へ.お疲れさまでした.