9-12 August, 2017

Asia Oceania Geoscience Society (AOGS) 2017 annual Meeting
Singapore

2年に1度のシンガポール.もう5回目でしょうか,飽きてもきましたが,だからこそあくせくせずのんびりできる楽しみもあります.

KIMG0741.JPG 3840x2160 1,103KB
今回も荷物はこれだけ.これでも4日分の着替えと化粧水,日焼け止めなんかも入っているのですよ.
IMG_8012.JPG 5472x3648 3,557KB
羽田空港国際線ターミナルのANAラウンジでは,相変わらず銀河帝国軍がお出迎え.
IMG_8013.JPG 5472x3648 3,729KB
何と運のいいことに,往路はSTAR WARS RD-D2ジェット!初めて乗れる!
IMG_8014.JPG 5472x3648 3,505KB
乗り込んでしまえば内装は普通の787.あ,諸事情によりビジネスクラスへアップグレードされました.
KIMG0754.JPG 3840x2160 1,458KB
いやあ,何度乗ってもこのスタッガードシートは快適ですなあ.窓側じゃないのが惜しまれるところだが.
IMG_8017.JPG 3648x5472 2,706KB
さて,本日のメニューはどんなんかな.おお,鱧ですか!
IMG_8015.JPG 5472x3648 3,323KB
アミューズが来ました.ドリンクはシャンパン・・・といきたいところだけど私事情で,かぼすジュース.あっ!R2-D2ジェットだから紙ナプキンが特別仕様!
IMG_8016.JPG 5472x3648 3,757KB
徳島郷土料理特集の和食,前菜まで.鱧,美味.
IMG_8018.JPG 5472x3648 3,459KB
主菜は阿波尾鶏.「みまから」って,徳島の辛薬味だそうな.
IMG_8019.JPG 5472x3648 3,228KB
昼間の便だから眠らないし,珈琲もじっくり頂きます.
IMG_8022.JPG 5472x3648 4,706KB
787のシートモニタでは,こんな感じにマルチな飛行状況画面が楽しい.一時期は,昇降速度の単位がkm/minになってて「ロケットか!」と思ったのはご愛敬.
IMG_8020.JPG 5472x3648 5,481KB
離陸から6時間ちょい,もうすぐシンガポールへ着きます.
IMG_8021.JPG 5472x3648 4,130KB
着陸態勢に入る前には,マスターヨーダが挨拶に来てくれました.
IMG_8058.JPG 5472x3648 5,073KB
搭乗者全員に配られた,R2-D2 JETの搭乗証明カード.
IMG_8060.JPG 5472x3648 3,611KB
たぶん非売品なのであろうこういうアイテムはうれしい.
IMG_8023.JPG 5472x3648 5,073KB
シンガポールには17時過ぎに到着.ホテルにチェックインしてとりあえず夕飯がてら外へ.
IMG_8029.JPG 5472x3648 3,611KB
お決まりの,マーライオンパーク.2009年には落雷で破損する憂き目にも遭いましたが,お元気そうで.
IMG_8027.JPG 5472x3648 3,453KB
マリーナベイサンズホテルに放水するマー.
IMG_8024.JPG 5472x3648 2,650KB
その後ろのミニマー.
IMG_8026.JPG 5472x3080 5,074KB
ベイサンズホテルはもう1泊4万とか理解不能な価格帯になっちゃいましたね.
KIMG0755.JPG 3840x2160 1,735KB
明くる日の昼飯は,大型ショッピングセンターBugis+内のラーメンフードコート「らーめんチャンピオン」にある「常勝軒 最強軍団」の味玉ラーメンセット.醤油とんこつのスープ.餃子は揚げ.これに缶ジュースが付いて15S$.
KIMG0756.JPG 3840x2160 2,141KB
ホテルはMercure Bugis Hotel.プールに来たが,日射しがなくて肌寒い.
IMG_8032.JPG 5472x3080 2,920KB
30℃くらいはあるんだけど,シンガポールをこんなに涼しく感じたのは初めて.
IMG_8033.JPG 5472x3080 3,620KB
夜は火鍋!まだ具を入れる前.赤い激辛マグマ.
IMG_8034.JPG 5472x3648 4,309KB
ビールがいくらあっても足りない辛さ.
IMG_8035.JPG 5472x3648 4,206KB
しかし美味い,美味いぞ.私にも,具が見える.
IMG_8041.JPG 5472x3080 4,777KB
はらごなしに,Bras Basah通り沿いにある古い修道院跡Chijmesへ.今はレストランなどに使われてます.
IMG_8037.JPG 3648x5472 3,183KB
かつてのChijmesは修道院だけでなく女学校や孤児院でもあり,赤ちゃんポスト的な存在でもあったとか.
IMG_8036_HD.jpg 2000x3000 1,219KB
白亜の建築が美しい.
IMG_8038.JPG 3648x5472 3,729KB
ここを行った先には牛角もありました.
IMG_8046.JPG 5472x3648 3,283KB
さて,この日は自分の口頭講演ですよ.Nicoll Highwayに架かる歩道橋から,西のRaffles Place方向を.左が会場のSuntec City.
IMG_8047.JPG 5472x3648 4,667KB
Suntec Cityはショッピングモールでもあり,会議場もある.いつも気になる,「極度乾燥(しなさい)」
IMG_8048.JPG 5472x3648 4,615KB
Suntec Convention Centerの中.2012年頃の大改装を経て綺麗になりました.
KIMG0764.JPG 3840x2160 1,812KB
自分のセッション部屋へ到着.いっちょかましたりますか.
IMG_8042.JPG 5472x3648 3,696KB
ランチは,Suntecの地下にあるシンガポール料理のレストランへ.シンガポール料理が何たるかはよく分からないけど.
KIMG0765.JPG 3840x2160 1,660KB
夜はBugis Junctionの地下にある「麺屋武蔵」でカツとじ定食.茶碗蒸しまでついて,地球上で一番旨かった.
KIMG0766.JPG 3840x2160 2,187KB
翌日は少しまったり.天候も良かったので,しばらくプールに.
KIMG0770.JPG 3840x2160 1,997KB
KIMG0767.JPG 2160x3840 1,886KB
KIMG0773.JPG 3840x2160 1,671KB
昼はBugis Junction地下でDry Noodle.これで5S$くらいだったかな.
KIMG0772.JPG 2160x3840 1,616KB
「ジャパニーズイタリアンカフェ」とは?
KIMG0775.JPG 2160x3840 947KB
豆の店なのに「祭」とは?
KIMG0774.JPG 2160x3840 1,607KB
夜はチャイニーズ.奥は酸辣湯,手前は抹茶のアイスクリーム,ではなくて,ほうれん草のオイスターソース炒め.宇宙で一番美味かった焼き餃子はあまりに美味くて撮り損ねた.
KIMG0776.JPG 2160x3840 1,531KB
アイスクリーム+餅,という,雪見だいふく系の店で「かねもち」.
IMG_8049.JPG 5472x3648 4,021KB
さて,最終日.がんばるよ.
IMG_8051.JPG 3648x5472 3,479KB
がんばろうと思った矢先に「大人の店」.
KIMG0779.JPG 3840x2160 1,621KB
夕ご飯はまぜそば風の美味いやつ.
KIMG0777.JPG 3840x2160 924KB
パッキングも終わったので,空港に向かいますか.
KIMG0781.JPG 3840x2160 1,826KB
チャンギ空港にもマーライオンがいて,ありがたみがない.
IMG_8052.JPG 5472x3648 4,576KB
さて,再び諸事情によりビジネスクラスにアップグレードされたので,ビジネス以上の利用者だけが使えるSilverKrisラウンジへ初入場.
KIMG0782.JPG 3840x2160 1,074KB
最上級ラウンジがSilverで,その下がGoldなのが実に紛らわしい.
IMG_8054.JPG 3648x5472 3,327KB
IMG_8053.JPG 5472x3648 3,864KB
しっかりシャワー室もあったので,深夜便に向けて身ぎれいに.
KIMG0784.JPG 3840x2160 1,608KB
ラウンジではTWGの紅茶とフルーツだけいただく.
KIMG0785.JPG 3840x2160 1,941KB
そろそろゲートへ向かいますか.
KIMG0786.JPG 3840x2160 1,460KB
おかげさまで,往復ともにスタッガードシート.ありがとうございます.
IMG_8056.JPG 5472x3648 4,038KB
深夜便なので,食事は日本到着の2時間くらい前,朝4時頃サーブされます.