From 6 June to 10 June, 2017

第31回宇宙技術および科学の国際シンポジウム|愛媛・松山大会(ISTS)
Joint Conference: 31st ISTS, 26th ISSFD & 8th NSAT

初の松山滞在にて,JUICE探査機搭載ガニメデレーザ高度計の科学目標について講演してきました.

IMG_7829.JPG 5472x3648 3,948KB
伊丹空港から松山へ飛ぼうとすると,隣の搭乗口にはANAのC-3POペイント新造機が!惜しかったくそ〜!
IMG_7830.JPG 5472x3648 7,172KB
しゃぁねぇな,通常機体で出撃するか.バイバイ伊丹空港.
IMG_7831.JPG 5472x3648 6,064KB
大阪市の北部,豊中との境付近.手前が神崎川,奥が淀川.
IMG_7832.JPG 5472x3648 3,980KB
明石海峡大橋
IMG_7833.JPG 5472x3648 3,282KB
いわゆる瀬戸海峡大橋,児島坂出ルート
IMG_7834.JPG 5472x3648 4,979KB
一気に松山へ到着し,会場の「ひめぎんホール」へ
KIMG0686.JPG 3840x2160 1,871KB
3つの学会の合同大会らしいんだけど,多すぎて何が何だか.
KIMG0691.JPG 3840x2160 2,242KB
工学寄りの学会なので,企業ブースもたくさん
KIMG0692.JPG 2160x3840 1,739KB
会場では無料でポンジュースが配布.まあ,無料と言っても高い参加費に含まれているわけではありますが.
KIMG0693.JPG 3840x2160 1,867KB
大街道にある食堂「出雲屋」の鯛丼.ここに来たかったのだ
KIMG0694.JPG 1080x1134 143KB
ドイツの友人からお土産にいただいた,チュリュモフ・ゲラシメンコ彗星の3Dモデル
KIMG0695.JPG 3840x2160 1,195KB
帰路,松山から伊丹へ.霞んで見えにくいが,鳴門大橋.