Dec. 14 - 18, 2015
AGU Fall Meeting 2015
Moscone convention center, SanFrancisco, US

もう6回目くらい?のサンフランシスコ.
コンパクトに楽しめる街並み,(アメリカにしては)多彩で美味な食事と酒,何度来てもいい所です.
ただ,物価の高騰が止まらない昨今の状況には閉口.そろそろいい加減にしてもらいたいものです.
先に断っておきますが,今回も学会の風景はほとんどありません.

20151213_135108_857.jpg 1440x1920 1,818KB
成田空港へは成田エクスプレスで.実はこの日,千葉駅近くの踏切で脱輪したアホ車がおり,30分ほど総武本線がストップするという冷や汗を掻いたのだった.
KIMG0317.JPG 3840x2160 1,658KB
成田第一ターミナルのANAラウンジで搭乗待ち.ここでもっとゆったり過ごすはずだったのが,総武線ストップのせいで落ち着かなかった.
KIMG0318.JPG 3840x2160 1,690KB
機内食一回目は鶏ももとつくねの焼き鳥丼.二回目の食事は空腹感がまるでなく,ほとんど手をつけずに返却.
KIMG0319.JPG 3840x2160 2,147KB
サンフランシスコ国際空港(SFO)に到着.この時点で午前10時ごろ.冷たい風雨が顔を打つ,あいにくの天気.お情け程度のクリスマスリースがいくつか.
KIMG0320.JPG 3840x2160 1,606KB
前回(2年前)に続き今回もホテルはフィッシャーマンズワーフのHoliday Innに.学会会場まで路面電車経由で from door to door で30-40分の通勤時間がかかることを差し引いても快適.
KIMG0347.JPG 3840x2160 1,468KB
なぜこれほど大量の枕を置く必要があるのだろう.抱くにも多すぎるし,そもそも物は抱かない.ともあれ,疲労がピークだったので,ランチをスルーして少し昼寝.
20151213_162302_573.jpg 1440x1920 1,928KB
15時すぎに起きて,ホテル周辺を散策.小腹が空いたので3 potato 4というフライドポテト屋さんに.実はFriedではなくBakedという健康志向をウリにしていた.
KIMG0321.JPG 2160x3840 1,581KB
チリケチャップに色々なフレーバーの塩を選んでかける.超うまい!
KIMG0324.JPG 3840x2160 1,564KB
ディナーはフィッシャーマンズワーフのイタリアンCioppino'sでシーフードパスタ.ワインはPinot Grigioだったかな.
KIMG0337.JPG 3840x2160 1,489KB
学会初日,14日月曜.会場のMocsone Convention Center.3つある建物のうちこれはMoscone South.
KIMG0325.JPG 2160x3840 1,629KB
会場風景はすっ飛ばしてランチへ.会場から西へ歩いて20分ほどにあるThe Flying Falafelへ.Falafelとは,ひよこ豆のコロッケを挟んだサンドイッチのこと.
KIMG0100.JPG
こんな感じのサンドイッチ.
KIMG0323.JPG 2160x3840 1,844KB
サンフランシスコ中心街を走るMarket Street.
KIMG0326.JPG 2160x3840 1,721KB
サンフランシスコと言えばケーブルカー.年々値上げして,今年は片道7ドルになっていた.
KIMG0332.JPG 3840x2160 1,253KB
フィッシャーマンズワーフへ戻りましたよと.
KIMG0333.JPG 3840x2160 1,497KB
翌15日の昼は同業のアメリカ人軍団とFlying Pigというサンドイッチカフェへ.
20151215_131253_514.jpg 1440x1920 1,882KB
トマト,アボカドとターキーのホットサンドを.
KIMG0338.JPG 3840x2160 1,991KB
翌16日水曜はポスター発表の日.ありがたいことに,朝9時ごろから12時過ぎまでぶっ続けで客足が途絶えず.
KIMG0339.JPG 2160x3840 1,812KB
話し続けで失った体力を補填しにチャイナタウンへ.
KIMG0340.JPG 3840x2160 1,615KB
湖南省料理の店,Hunan home's Restaurantで肉野菜炒め.辛いが美味い.餃子も美味かった.また来よう.
KIMG0344.JPG 2160x3840 1,825KB
チャイナタウンの奥地まで来ると行きたくなるのは,坂の上のコイトタワー(写真の背後).
IMG_7123.JPG 3000x4000 1,786KB
コイトタワー(Coit Tower).てっぺんまでは8ドル出してエレベータ.以前に登ったんで今回は回避.
IMG_7115.JPG 4000x2248 1,255KB
コイトタワーからゴールデンゲートブリッジ.
IMG_7121.JPG 4000x2248 1,850KB
コイトタワーからアルカトラズ.
IMG_7127.JPG 4000x2248 1,268KB
コイトタワーからベイブリッジ.
IMG_7129.JPG 2248x4000 2,813KB
タワーを降りて海辺へ.
IMG_7133.JPG 2248x4000 1,263KB
コイトタワー皆既日食
KIMG0349.JPG 3840x2160 1,760KB
17日の昼は野菜を食べたい欲が禁断の強さに達し,学会会場近くのSanFrancisco Shopping Center地下のフードコートにあるPanda Expressに.脂ぎった炒め物中心だが,私の肉体がこの味を欲しがっていて激うま.
KIMG0350.JPG 3264x1836 853KB
17日の夜はついに,STAR WARS: EPISODE 7, The Force Awakensへ.日本より3時間ほど早く見られる.
KIMG0353.JPG 2160x3840 1,644KB
学会手配のバスにみんなでぞろぞろ.片道20分ちょいの映画館へ.
KIMG0354.JPG 3840x2160 1,954KB
STAR WARSを新作公開日にアメリカで観られるなんて,まさに夢叶ったり.感想は何も言わない.直接訊かれても一切答えません.
KIMG0355.JPG 3840x2160 1,871KB
この観賞ツアーは,コンセッション10ドル分(だいたいポップコーン小サイズ+小サイズのドリンク)のチケットと映画代,往復のバス賃含めて75ドル.
 上映中はもっと歓声やら拍手やらで大騒ぎになるかなと思ったけどそうでもなかった.エピソード1の公開日を有楽町の日劇で迎えた時の方がよほど「お祭り」だった.学会関係者とは「オトナシイ」種族なのか,私が外国人に対して抱いていた間違った先入観か,それともたまたまか.
KIMG0356.JPG 3840x2160 1,513KB
学会最終日,18日金曜の朝はPosh Bagelというベーグル屋で朝食.卵とベーコンのベーグル6ドルくらいだったかな.
KIMG0351.JPG 3840x2160 1,921KB
フィッシャーマンズワーフから西へ数ブロック,ケーブルカーのPowell-Hyde線の終端近くにあるGhirardelli Square. ここの有名チョコレートであるGhirardelliのショッピングセンターみたいな所.
KIMG0352.JPG 2160x3840 2,041KB
Ghirardelli Squareの中.おびただしいチョコが並ぶ土産屋やオリーブオイル屋,レストランなど10個ほどの店が連なる.
KIMG0357.JPG 2160x3840 1,727KB
夜はPier39の定番,Crab Houseへ.それでいて,Crabはめんどくさいから食べないのが粋.海老とムラサキ貝があれば十分なのだ.
KIMG0360.JPG 2160x3840 2,121KB
近所のBoudin Bakeryで見つけた,ナイスなZinfandel.買ってホテルの部屋で飲みたいが,明日の帰国フライトは早いので,買わずに我慢.
KIMG0361.JPG 2160x3840 1,455KB
帰路のANA便は諸事情でビジネスクラスにアップグレード.とっても快適,スタッガードシート.
KIMG0368.JPG 2160x3840 1,600KB
エコノミークラスの客全てがこのビジネス区画を通過していくのを泰然自若に眺めるこの優越感.
IMG_7138.JPG 4000x2248 1,831KB
バイバイ,サンフランシスコ.
KIMG0375.JPG 3840x2160 1,508KB
ウェルカムドリンク.先月乗ったブリュッセル線に続き今回もアンリオのシャンパン.
KIMG0377.JPG 2160x3840 1,545KB
オビ=ワンとヴェイダー卿の対決を,アミューズとともに観戦.
KIMG0378.JPG 3840x2160 1,483KB
食事はもちろん和食.
KIMG0379.JPG 3840x2160 1,496KB
メインはトラウトの酒粕焼き.鮭じゃないよ.
IMG_7142.JPG 3000x4000 1,194KB
腹いっぱいなのでフルフラットシートで寝ます.ただいまの時速は921 km/h.
KIMG0380.JPG 3840x2160 1,667KB
おはようございます.2食目.堅めのごはんが超うまい.
KIMG0382.JPG 3840x2160 2,037KB
しばらく日本を離れていた間に大きな地殻変動があって日本は大陸にメリ込んだようだな.
KIMG0383.JPG 2160x3840 1,532KB
着陸前最後のコーヒー.
KIMG0386.JPG 3840x2160 1,758KB
今回の航路はこんな感じ.バンクーバー乗り継ぎかというくらい,真北へ飛んでからの回頭.
KIMG0387.JPG 2160x3840 1,752KB
成田空港駅.左がJRの狭軌.右が京成線の標準軌(広軌).
20151220_160937_482.jpg 1440x1920 1,826KB
帰りもNEXで.疲れた.