2009/03/08 - 03/09
RISE研究会
RISE conference

国立天文台水沢キャンパスでのRISE研究会.3月1日付けで北海道大学へ異動した私にとっての初出張.どこへ行くにも,飛行機です.新千歳〜仙台線は初めての利用.そしてJALの利用も初めて.

IMG_2951.JPG 1600x1200 763KB
新千歳空港で搭乗待ち.時々止み間があるものの,厚い雪雲が次々と流れている.
IMG_2952.JPG 1200x1600 661KB
根室沖で超発達した低気圧のせいで風が強く,雪雲を突き抜けて上昇していく最中は結構揺れた.dynamic Earthなんであって,飛行機は揺れるものであるのだが,飛行機は嫌いだ!!
IMG_2953.JPG 1200x1600 675KB
窓が凍り付いて,外がよく見えない.
IMG_2954.JPG 1200x1600 752KB
かっぴかぴ
IMG_2955.JPG 1600x1200 821KB
機体はMD-90.機内通路が一本だけのナローボディ機に乗ったのも,これが初めて.2×3のシート配置も新鮮.
IMG_2960.JPG 1200x1600 683KB
やっと氷が融けて,見えるようになってきた.
IMG_2961.JPG 1200x1600 790KB
千歳→仙台ほどの距離だったら弾道軌道だと思いきや,しっかり高度10kmまで上がってから降りたので,かなり一気に上昇したのかなと.
IMG_2963.JPG 1200x1600 817KB
IMG_2965.JPG 1200x1600 687KB
IMG_2967.JPG 1600x1200 864KB
仙台空港からは新幹線と在来線を乗り継いで水沢へ.これが意外と遠い.写真は一ノ関駅.
IMG_2971.JPG 1600x1200 874KB
研究会の会場である,国立天文台水沢観測所の建物.外観はレトロだけど建物は新しい.わざとこういう雰囲気に作ってある.床や階段,天井は木張り.でもお手洗いは曇りガラス戸のおしゃれな感じだし,バリアフリーのエレベーターもある.
IMG_2970.JPG 1600x1200 1,233KB
会場の向かいにある,木村榮記念館.
それにしてもこの街にはコンビニが無くて参りました.